五山の送り火
京の夏に終わりを告げる、松明の精霊送り。
  夜空に赤々と浮き上がる、炎の文字。
5つの山々に次々と点火されていく様子は、夏の終わりを告げる京の風物詩です。
葵祭・祇園祭・時代祭とともに京都四大行事のひとつとされる五山の送り火は、お精霊(おしょらい)さんと呼ばれる死者の霊をあの世へ送り届ける伝統的な宗教行事。
山に書かれた字跡に火を点ける行為は起源が明確ではありませんが、室町〜江戸時代以後には年中行事として一般庶民にも定着するようになりました。
松明を山肌に置き、点火する形をとる現在の五山の送り火は8月16日の夜、東山如意ケ嶽の「大文字」を皮切りに「妙・法」「船形」「左大文字」「鳥居形」(以上、所在地・点火時刻等の詳細は下記を参照)の各山に、時間を前後しながら火を灯していきます。
場所により臨める山に限りはありますが、一般に小高い場所であれば市内各所から観覧できます。特に丸太町通り以北の鴨川、高野川にかかる橋の上から見るのが一番よく見えるといわれ、五山全てが見える、京都駅ビル(事前抽選制)や京都タワー(予約制)等もおすすめの観覧スポットです。
 
     
大文字   妙   法
大文字    

船形   左大文字   鳥居形
船形   左大文字   鳥居形

五山の送り火

●五山の送り火  
 
「大文字」
(東山如意ヶ嶽、午後8時00分点火)
観覧スポット: 鴨川堤防(丸太町〜御園橋)
「妙・法」
(松ヶ崎西山・東山、午後8時10分点火)
観覧スポット: 「妙」北山通(ノートルダム女学院附近)
「法」高野川堤防(高野橋北)
「船形」
(西賀茂船山、午後8時15分点火)
観覧スポット: 北山通(北山大橋から北西)
「左大文字」
(大北山、午後8時15分点火)
観覧スポット: 西大路通(西院〜金閣寺)
「鳥居形」
(嵯峨鳥居本曼荼羅山、午後8時20分点火)
観覧スポット: 松尾橋・嵐山・広沢の池近く
 
     
 
  プライバシーポリシー サイトポリシー Copyright © 1997- ROHM Co., Ltd.