京都随一の紅葉の名所・東福寺 ローム本社から車で約20分
 

歴史ある社寺で紅葉狩りができると、多くの観光客が訪れる京都の秋。数ある名所の中でも1、2を争う人気のスポットが東福寺です。
東福寺は、平安時代に藤原忠平が創建した氏寺をもとに、鎌倉時代に摂政・九條道家が高さ15mの釈迦仏像を安置する大寺院として造営。奈良の東大寺と興福寺から一字ずつ取って「東福寺」と名づけられ、京都で最大の大伽藍が誕生することとなりました。そして、建武元年(1334)ごろになると京都五山の第四位に列されます。京都五山のひとつであることを表すように、現在、本堂の天井には近代日本画の大家・堂本印象による蒼龍図が描かれています。
造営後、度重なる火災に見舞われたものの、「新大仏寺」と一目を置かれていたため足利義持、豊臣秀吉、徳川家康など、時の支配者がその都度建物を再建。そのため、今もなお中世の禅宗様式の伽藍を目にすることができます。
明治の廃仏稀釈でその規模は縮小されたとはいえ、大伽藍に25もの塔頭を抱える東福寺。広大な境内に広がる色鮮やかな紅葉は、一度は目にしておきたい風景のひとつです。

   
 
拝観料金 : 通天橋・開山堂 : 大人400円、小中生300円、
方丈八相庭園 : 大人400円、小中生300円
問い合わせ :

075-561-0087

洗玉澗から見る通天橋
洗玉澗から見る通天橋
本堂
本堂

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョンが必要です。

Adobe Flash Player を取得

再生時間2分 京都新聞社提供
動画の無断転載禁止
 
経堂
経堂
東福寺 周辺マップ 東福寺 境内マップ
ローム本社から車で約20分  JR「東福寺」駅から徒歩10分
 
  プライバシーポリシー サイトポリシー Copyright © 1997- ROHM Co., Ltd.