Q2半導体・電子部品について詳しくありませんが大丈夫ですか。
A2半導体が世界中の人々の日常生活に欠かせないものであるということを理解し、半導体を搭載している製品(家電など)に興味があれば問題ありません。専門的な知識は、入社後の研修で身につけていただきます。
Q3語学力はどの程度必要ですか。
A3選考において語学力が求められる「海外営業」では、英語(TOEIC約730点以上)のほか、担当エリアによっては中国語や韓国語などの高いスキルが必要となります。その他の部門では特に基準は定めていませんが、海外出張や情報のやり取りもあるため、出来る限り身に付けていることが望ましいです。
Q4文系で活躍できるフィールドはありますか。
A4ロームは半導体メーカーの会社であり、技術系の社員が多く在籍しております。しかし、文系の社員も数多くおり、社内で活躍できるフィールドも多様です。例えば、営業、人事、総務、経理、調達、広報・宣伝、受付・秘書、CAD開発など会社の経営に携わる重要なポジションがございます。
Q5専攻が希望職種と異なりますが応募できますか。
A5ご応募いただけます。ただし、明らかに希望職種より専攻を活かした職種の方がロームで活躍できるという場合は、ご相談の上希望職種の変更をお願いする場合がございます。
Q1配属先はどのように決まるのですか。
A1ロームでは職種別採用を行っております。選考開始時に、学部・学科や専攻、ご希望をお伺いしたうえで、志望職種を決定します。得意分野を活かしたいと強く希望される方は、遠慮なくお知らせください。ロームでは、「やりたい仕事に就くのがベスト」と考えております。
Q2勤務地を教えてください。
A2勤務地は職種によって異なります。ロームは主要な拠点のほとんどが都市部に存在するのが特徴です。これは、お客様への素早い対応や国内各地の工場へ移動がしやすいという効率性と社員の私生活における充実を両立するためです。
Q3部署異動や転勤について教えてください。
A3異動や転勤については、国内海外に限らず可能性はあります。本人の適性や希望などを踏まえたうえで会社が決定いたします。ただし、新卒の方は入社後、まずは国内勤務となります。
Q5JOBローテーションはありますか。
A5ロームでは職種別採用を適用しており、専門性を高めていただくため、職種を越えてのローテーションを基本的には実施しておりませんでしたが
幅広い視野を身に付け、さらなる成長・スキルアップを期待し、2015年10月よりJOBローテーション制度を導入しています。
また同制度以外でも、個人のスキル、求められるJOBによっては必要に応じて異動の可能性もございます。
Q6海外転勤を希望した場合、チャンスはありますか。
A6ロームでは、海外での売上が全体の70%以上を占めています。また、今後は中国をはじめとする世界市場のさらなる伸長に伴い、海外での開発、製造、営業体制をさらに強化していく計画です。そのため、海外勤務や海外出張の機会も非常に多くあります。
Q1外国人の活躍フィールドはありますか。
A1はい。ロームでは、世界各地に開発・製造・営業・QA拠点を構えており、海外での売上比率は6割以上を占めるグローバル企業です。今後は国内、海外の市場を問わず、更なる拡大のためには、国籍に関わりなく、既存の価値観にとらわれない人材の方の力が欠かせないと考えております。
Q2外国語のレベルはどの程度必要ですか。
A2日本語能力試験N1レベルが必要となります。さらに、ビジネスレベルの英語力があれば、より望ましいでしょう。但し上記の資格が必須条件ではありません。職場適性、専門能力などを考慮して採用しております。
Q3ロームでは、文系の学生が活躍できる仕事は何ですか。
A3ロームでは、開発力だけでなく、顧客対応力の底上げにも力をいれております。文系の皆さんは、人事・調達・企画・購買・営業からCAD開発・生産管理まで研究開発以外のお仕事すべてに携っていただきます。
Q7今後の海外戦略について教えてください。
A7非日系企業への売上を飛躍的に上げていきたいと考えており、そのためには開発力と顧客対応力の底上げ急務が必要であると考えております。中国、台湾、アメリカ、フランスなどの拠点での開発、営業人員を増強し、ダイバーシティ体制を強化していく予定です。
Q8入社後はどんな教育制度がありますか。
A8新入社員全員を対象とした集合研修は約2週間。その後は配属部署によって研修プログラムと期間が異なります。以降も、階層別教育をはじめ、社外セミナーへの参加、各種資格取得の支援など、社員の潜在能力や個性を伸ばしていくフィールドが整備しています。
Q11外国人社員の状況について教えてください。
A11外国人の中途採用は昔から行われていますが、外国人留学生の新卒採用に関しては、2008年から本格的に開始しました。このため、外国人社員数は、まだそれほど多くはありません。但し、中途採用などを含めますと、管理職(課長)として活躍している社員もおります。