氏名(専攻)
給付年度
|
演奏曲 |
福田 廉之介
(ヴァイオリン)
2015、2016年度奨学生 |
N.パガニーニ |
24のカプリース 作品1より 第24番 イ短調 |
C.サン=サーンス |
序奏とロンド・カプリチオーソ |
|
大野 若菜(ヴィオラ)
2015、2016年度奨学生 田原 綾子(ヴィオラ)
2015、2016年度奨学生 |
D.ショスタコーヴィチ |
5つの小品〜2つのヴィオラのための〜 (編曲:小早川麻美子) |
F.ブリッジ |
2つのヴィオラのためのラメントH.101a |
|
上村 文乃(チェロ)
2015年度奨学生 |
A.ヒナステラ |
パンペアーナ 第2番 |
G.カサド |
親愛なる言葉 |
|
原 麻里亜(ヴァイオリン)
2014、2015年度奨学生 |
G.フォーレ |
ロマンス 変ロ長調 作品28 |
F.クライスラー |
中国の太鼓 作品3 |
G.エネスク |
ヴァイオリンソナタ第3番 作品25より 第3楽章 |
|
加藤 麻衣(ソプラノ)
2013、2014年度奨学生 |
J.ハイドン |
オラトリオ『四季』より “なんという爽やかな感じでしょう” |
G.ヘンデル |
オペラ『アルチーナ』より “帰ってきて、よろこばせて” |
F.メンデルスゾーン |
6つの歌 作品86より第5曲 “月” |
N.ローレム |
アレルヤ |
山田耕筰 |
からたちの花 |
|
反田 恭平(ピアノ)
2014、2015年度奨学生 |
|
氏名(専攻)
給付年度
|
演奏曲 |
岡本 誠司(ヴァイオリン)
2015、2016年度奨学生 |
S.プロコフィエフ |
ヴァイオリンソナタ 第1番 ヘ短調 作品80より 第1,2,4楽章 |
|
上野 通明(チェロ)
2014、2015年度奨学生 |
S.ラフマニノフ |
チェロソナタ 作品19より 第3,4楽章 |
|
辻 彩奈(ヴァイオリン)
2015、2016年度奨学生 |
C.A.ベリオ |
バレエの情景 作品100 |
H.W.エルンスト |
シューベルトの「魔王」による大奇想曲 作品26 |
|
坪井 夏美(ヴァイオリン)
2015、2016年度奨学生 |
|
小林 海都(ピアノ)
2014、2015年度奨学生 |
J.S.バッハ |
トッカータ ホ短調 BWV914 |
D.ショスタコーヴィチ |
24の前奏曲とフーガより 第7番 イ長調 |
C.ドビュッシー |
喜びの島 |
|
中島 諒(サクソフォーン)
2015、2016年度奨学生 |
E.ボザ |
イタリア幻想曲 |
A.デザンクロ |
プレリュード、カデンツとフィナーレ |
|
氏名(専攻)
給付年度
|
演奏曲 |
崎谷 明弘(ピアノ)
2014、2015年度奨学生 |
F.リスト |
ドン・ジョバンニの回想 S418/R228 |
|
吉田 南(ヴァイオリン)
2014、2015年度奨学生 |
E.イザイ |
ヴァイオリンソナタ 第3番 ニ短調 「バラード」 作品27-3 |
C.サン=サーンス
〈イザイ編〉 |
ワルツ形式の練習曲による奇想曲 作品52-6 |
|
内匠 慧(ピアノ)
2015、2016年度奨学生 |
F.メンデルスゾーン |
「夏の名残の薔薇」による幻想曲 ホ長調 作品15 |
S.モンテギュー |
パラメル5a |
|
井坂 実樹(フルート)
2014、2015年度奨学生 |
G.フォーレ |
ファンタジー |
F.マルタン |
フルートとピアノのためのバラード |
|
務川 慧悟(ピアノ)
2015、2016年度奨学生 |
F.リスト |
バラード 第2番 ロ短調 S171/R16 |
|
鈴木 舞(ヴァイオリン)
2015、2016年度奨学生 |
J.シベリウス |
6つの小品 作品79より 第3曲 “特徴的なダンス” |
C.サン=サーンス |
序奏とロンドカプリチオーソ |
|
三井 静(チェロ)
2015、2016年度奨学生 |
|
中桐 望(ピアノ)
2014、2015年度奨学生 |
R.シューマン |
『幻想小曲集 作品12』より |
第1曲 夕べに |
|
第2曲 飛翔 |
|
第5曲 夜に |
|
第7曲 夢のもつれ |
|
|
周防 亮介(ヴァイオリン)
2014、2015年度奨学生 |
C.フランク |
ヴァイオリン・ソナタ イ長調 M.8 より 1.2.4楽章 |
|
内匠 慧(ピアノ)
中桐 望(ピアノ)
務川 慧悟(ピアノ) |
|