【新コンサート・シリーズ スタート】 若い音楽家のフレッシュな演奏を京都で!!ローム ミュージック ファンデーション 奨学生コンサートを開催

多数のお客様にご来場いただき盛況のうちに終了しました。ありがとうございました。
コンサートVol.1,2の様子はこちら
ローム ミュージック ファンデーション 奨学生の集い<実施結果レポート>

ブログでも公開しています(Vol.1/Vol.2)

 半導体メーカーのローム株式会社(本社:京都市)が支援する公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーション(京都市)は、新コンサート・シリーズとして「ローム ミュージック ファンデーション 奨学生コンサート」をスタートします。
 このコンサートは、ローム ミュージック ファンデーション奨学生が演奏するもので、聴衆へ国内外で学ぶ音楽学生の演奏を提供し、音楽ファンの拡大を図ることと、若い音楽家への演奏の機会の提供を目的としています。
 若い音楽家たちの瑞々しい演奏をお楽しみいただき、今後のさらなる活躍をぜひ温かく応援してください。
石田 啓明 入江 一雄 尾池 亜美 大岡 仁 倉澤 杏菜 小山 裕幾 佐藤 彦大 鈴木 愛美
©井村重人 ©井村重人         ©I Kimura  

瀧村 依里 中川 恵美里 藤元 高輝 堀江 牧生 松本 大樹 湯本 亜美 吉田 友昭 吉田 誠
      ©Takeji Kumagai       ©Akira Muto

コンサートの概要


名  称 ローム ミュージック ファンデーション 奨学生コンサート
会  場 京都文化博物館 別館ホール (京都市中京区三条高倉)
国の重要文化財・旧日本銀行京都支店の建物。
奏者と客席が近くアットホームな雰囲気で演奏をお楽しみいただけます。
日  程 Vol.1 2013年8月12日(月) 開場 17:30 開演 18:00
Vol.2 2013年8月29日(木) 開場 17:30 開演 18:00
演  目 1人10分程度の独奏(一部ピアノ伴奏有り)で編成。 (詳細は別紙参照)
出演者 ローム ミュージック ファンデーション 2012年度奨学生 16名
チケット販売 各日 1,000円(税込) <全席自由>
2013年6月27日(木)から エラート音楽事務所(075-751-0617) 他
主  催 公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーション
協  賛 ローム株式会社
後  援 京都府、京都市


プログラム

 演奏形態は、1人10分程度の独奏(一部ピアノ伴奏有り)での編成が中心です。Vol.2(8/29開催)では、ピアノ・フルート・ヴァイオリンによるトリオ演奏もあります。クラシックファンの方はもちろん、クラシック音楽にあまり親しみのない方もお楽しみいただけるよう、どこかで耳にされたことのある馴染みがある曲を中心に、出演者の希望を伺い選曲しています。

【Vol.1 2013年8月12日】  出演者 (演奏順 ・敬称略)
氏名(専攻) 給付年度
給付期間中の在籍学校
演奏曲
倉澤 杏菜 (ピアノ) 2010年, 2011年, 2012年
ベルリンハンスアイスラー音楽大学大学院
R.シューマン(F.リスト編曲) :献呈
F.ショパン :英雄ポロネーズ As-Dur 
作品53
大岡 仁 (ヴァイオリン) 2010年, 2011年, 2012年
ニュルンベルク音楽大学大学院
ベルリン芸術大学
J.S.バッハ :無伴奏ヴァイオリン・パルティータ第2番ニ短調 BWV1004よりサラバンド、ジーグ
J.ブラームス :F.A.E.ソナタからスケルツォ
吉田 誠 (クラリネット) 2009年, 2010年, 2012年
ジュネーヴ音楽院
O.メシアン :「世の終わりのための四重奏」第3曲「鳥たちの深淵」
藤元 高輝
(クラシックギター)
2011年, 2012年
東京音楽大学
川上 統 :ジェネット
川上 統 :ペーシュ・カショーロ
佐藤 彦大 (ピアノ) 2009年, 2010年, 2011年, 2012年
ベルリン芸術大学大学院
F.ショパン :幻想ポロネーズ 作品61
尾池 亜美 (ヴァイオリン) 2011年, 2012年
ローザンヌ高等音楽院
T.A.ヴィターリ :シャコンヌ
鈴木 愛美 (ソプラノ) 2010年, 2011年, 2012年
ウィーン国立音楽大学大学院
コンセルヴァトリウムウィーン私立音楽大学
C.F.グノー:オペラ<ロメオとジュリエット>より “私は夢に生きたい!”
J.シュトラウス2世:オペレッタ<こうもり>
より
“侯爵さま、あなたのような方には”

【Vol.2 2013年8月29日】  出演者 (演奏順 ・敬称略)
氏名(専攻) 給付年度
給付期間中の在籍学校
演奏曲
石田 啓明 (ピアノ) 2012年, 2013年
桐朋女子高等学校(男女共学)
R.シューマン :幻想曲 作品17より 
第1楽章
堀江 牧生 (チェロ) 2010年, 2011年, 2012年
チャイコフスキー記念モスクワ音楽院
R.シューマン :幻想小曲集作品73
中川 恵美里 (ソプラノ) 2012年
東京芸術大学
G.カッチーニ :アヴェマリア
S.ドナウディ :ああ愛しい人の
G.ビセー :歌劇<カルメン>より
“恋は野の鳥(ハバネラ)”
吉田 友昭 (ピアノ) 2011年, 2012年, 2013年
ローマ国立サンタ・チェチーリア音楽院
F.リスト :ハンガリー狂詩曲第9番
「ペストの謝肉祭」
湯本 亜美 (ヴァイオリン) 2012年, 2013年
ベルリンハンスアイスラー音楽大学大学院
E.ショーソン :詩曲
松本 大樹 
(クラシックギター)
2011年, 2012年
パリ国立高等音楽院
F.タレガ :グランホタ
入江 一雄 (ピアノ) 2012年, 2013年
チャイコフスキー記念モスクワ音楽院
J.イベール :二つの間奏曲
小山 裕幾 (フルート) 2010年, 2011年, 2012年
バーゼル音楽大学
瀧村 依里 (ヴァイオリン) 2011年, 2012年
ウィーン国立音楽大学大学院
※ 奨学金給付期間中の在籍学校であり、現在の状況とは異なる場合があります。

ローム ミュージック ファンデーション 奨学援助について <参考>

 公益財団法人ロームミュージックファンデーションは、音楽文化の普及と発展を通して豊かな文化を作ることを目指し、創立時1991年より継続的に奨学援助を行い、音楽学生の学ぶ環境の充実に取り組んできました。1991年〜2013年で、382名を奨学生として支援し、奨学生の中には世界で活躍する音楽家が多数いらっしゃいます。

奨学援助の制度概要 (昨年実績)
・応募資格:国内外の教育機関で音楽を学ぶ方、あるいは入学を予定している方(年齢不問)
・給付金額:月額30万円以内(返済不要) 
・給付期間:原則1年間(更新は可)

財団紹介
事業の内容
(1)音楽活動の実施及び助成
(2)奨学援助
(3)情報調査の実施
(4)在外研究援助
助成援助課題の募集
役員・評議員・顧問・選考委員
開示
公告
事業・財務等に関する資料
若い音楽家たちの活躍
ローム クラシック サイエンス
トップページ