|
※RMF=ローム ミュージック ファンデーションの略称 |
 |
|
 |
公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーションは、昨年スタートしたコンサート・シリーズ「ローム ミュージック ファンデーション フレンズ コンサート」を今年も開催します。
このコンサートは、ローム ミュージック ファンデーションがこれまでに奨学援助し、現在国内外で活躍されているプロの音楽家であるローム ミュージック フレンズが出演するもので、音楽ファンの拡大を図ることを目的としています。 今年はローム ミュージック フレンズ計12名(伴奏者1名を含む)が3部構成で演奏し、豪華な夢の共演が実現します。 |
|
|

|
・国内外で活躍するこれまでの奨学生の演奏を聴衆へ提供、音楽ファンの拡大を図る。
|
 |
|
名 称 |
ローム ミュージック ファンデーション フレンズ コンサートVol.2 |
会 場 |
京都コンサートホール 小ホール (京都市左京区下鴨) |
日 程 |
2015年11月 21日(土) 開場 15:00 開演 14:30 |
出演者 |
これまでのローム ミュージック ファンデーション 奨学生12 名 他 |
チケット販売 |
3,000円 <全席指定・消費税込> |
2015 年7 月18 日(土)エラート音楽事務所(075-751-0617) 他にて販売開始 |
主 催 |
公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーション |
協 賛 |
ローム株式会社 |
後 援 |
京都府、京都市、公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団、NHK京都放送局 |
|
|

|
第1部から第3部でテーマを分けてこれまでの奨学生が出演します。 |
【第1部 チェロ・アンサンブルの愉しみ】
奥田 なな子、唐沢 安岐奈、熊澤 雅樹、辻本 玲、横坂 源、渡邊 方子(チェロ)
J.シュトラウスU世(W.トーマス=ミフネ編):喜歌劇「こうもり」序曲ほか
一夜限りの特別編成チェロ・アンサンブルで、繊細な二重奏から迫力の六重奏まで、チェロの奥深さ、自由闊達さ、雄弁さをお伝えします。
氏名 |
プロフィール抜粋 |
奨学金給付年度 ・ 期間中の学校 |
奥田 なな子 |
兵庫芸術文化センター管弦楽団フォアシュピーラー(2011〜2013) |
2006、2007、2008、2009年度奨学生
フライブルク音楽大学、
ベルリン芸術大学大学院(ドイツ) |
唐沢 安岐奈 |
現代音楽室内楽コンクール 第1位(1991) 読売日本交響楽団 チェロ奏者 |
1994、1995年度奨学生 東京藝術大学大学院 |
熊澤 雅樹 |
広島交響楽団 チェロ奏者 |
2001、2002年度奨学生 トロッシンゲン音楽大学 (ドイツ) |
辻本 玲 |
ガスパール・カサド国際チェロ・コンクール第3位(2009) 日本フィルハーモニー交響楽団ソロ・チェロ |
2007、2008、2009、2010年度奨学生 シベリウス音楽院 (フィンランド)
ベルン芸術大学、ベルン芸術大学大学院(スイス) |
横坂 源 |
ミュンヘン国際音楽コンクール 第2位(2010) |
2008、2009年度奨学生
シュトゥットガルト音楽大学 (ドイツ) |
渡邊 方子 |
日本音楽コンクール 第2位(1997) NHK交響楽団 チェロ奏者 |
2004、2005、2006年度奨学生 エール大学、インディアナ大学(アメリカ) |
【第2部 管楽の息吹】
藤井 香織(フルート)、ピアノ伴奏 東 由輝子、 菊本 和昭(トランペット)、ピアノ伴奏 佐竹 裕介、
F.ボルヌ:カルメン幻想曲、G.エネスコ:レジェンドほか
木管のフルート、金管のトランペット、一人ずつソロを披露します。多彩な音色をお楽しみください。
氏名 |
プロフィール抜粋 |
奨学金給付年度 ・ 期間中の学校 |
藤井 香織 |
日本音楽コンクール 第1位(1998) |
2003年度奨学生
シュトゥットガルト音楽大学 (ドイツ) |
菊本 和昭 |
日本音楽コンクール 第1位(2003) NHK交響楽団 首席トランペット奏者 |
2008年度奨学生
カールスルーエ音楽大学 (ドイツ) |
佐竹 裕介 |
神戸芸術センター記念ピアノコンクール など入賞 |
2007、2008、2009年度奨学生 京都市立芸術大学大学院 |
【第3部 華麗なるピアノ・トリオ】
木嶋 真優(ヴァイオリン)、林 裕(チェロ)、 田村 響(ピアノ)
L.v.ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲 第7 番 変ロ長調 「大公」 Op.97
注目のソリスト3 人が初共演するピアノ三重奏。白熱したアンサンブルにご期待ください。
氏名 |
プロフィール抜粋 |
奨学金給付年度 ・ 期間中の学校 |
木嶋 真優 |
ケルン国際音楽コンクール 第1位(2011) |
2004、2005、2006、2007年度奨学生 ケルン音楽大学 (ドイツ) |
林 裕 |
日本音楽コンクール 第1位(1993) |
1997年度奨学生 フライブルク音楽大学(ドイツ) |
田村 響 |
ロン・ティボー国際コンクール 第1位(2007) |
2008、2014年度奨学生 ザルツブルク・モーツァルテウム音楽大学(オーストリア) 大阪音楽大学大学院 |
|
 |
|