 |
|
多数のお客様にご来場いただき盛況のうちに終了しました。
ありがとうございました。
<2015年のフェスティバルの様子はこちら>

毎年、京都の春を彩る音楽イベント、今年で23回目を迎える「京都・国際音楽学生フェスティバル2015」を開催します。このフェスティバルは「音楽」を通じた国際交流と音楽家の育成を目的に、世界の代表的な音楽学校より選ばれた学生たちを京都に招き開催するフェスティバルです。
フィナーレは≪音楽で巡る世界の国々≫と題して参加各国の作曲家の作品で構成しました。世界の若き音楽家たちの新しい音楽観と素晴らしい感性に満ちた演奏をどうぞお楽しみください。
<2014年のフェスティバルの様子はこちら>
<2013年のフェスティバルの様子はこちら> |
|
|

|
|
タイトル |
京都・国際音楽学生フェスティバル 2015
Kyoto International Music Students Festival 2015 |
期 間 |
2015年5月23日(土)〜2015年5月27日(水)<5日間>
(開演18:30 ただし、23日(土)、24日(日)は開演15:00) |
会 場 |
京都府立 府民ホール アルティ(京都市上京区烏丸一条下ル) |
入場料 |
1,000円/日、3,000円/通し割引券 <全席自由> |
主 催 |
公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーション |
協 賛 |
ローム株式会社 |
後 援 |
参加各国大使館・領事館、外務省、文化庁、京都府、京都市 他 |
協 力 |
京都府立府民ホール アルティ、α-STATION FM KYOTO |
|
|
|
|

|
海外:9校 21名 国内:13校 85名 計:22校 106名 |
|
|

|
参加各国の学生が様々な国の作曲家の作品をピアノから弦楽器、管楽器、声楽等の様々なジャンルで
演奏を行います。
フィナーレは、参加各国の作品でフェスティバルを締めくくります。 |
日 程 |
国 名 |
学 校 名 |
5月23日(土)
15:00
開演 |
ドイツ |
ベルリン芸術大学 |
2名(チェロ、ピアノ) |
フランス |
パリ国立高等音楽院 |
2名(ヴィオラ、ピアノ) |
合奏 |
5月24日(日)
15:00
開演 |
アメリカ |
ジュリアード音楽院 |
3名(オーボエ、バスーン、ピアノ) |
チェコ |
プラハ国立芸術アカデミー |
3名(ホルン、ピアノ、作曲) |
合奏 |
5月25日(月)
18:30
開演 |
オーストリア |
ウィーン国立音楽大学 |
3名(ソプラノ、テノール、ピアノ) |
ポーランド |
ショパン音楽大学 |
2名(ヴァイオリン、ピアノ) |
合奏 |
5月26日(火)
18:30
開演 |
イタリア |
ミラノ・ヴェルディ音楽院 |
1名(ピアノ) |
ロシア |
チャイコフスキー国立モスクワ音楽院 |
1名(ピアノ) |
合奏 |
5月27日(水)
18:30
開演 |
フィンランド |
シベリウス音楽院 |
3名(ヴァイオリン、チェロ、ピアノ) |
日本 |
東京音楽大学 |
2名(クラリネット、ピアノ) |
フィナーレ |
指揮:シベリウス音楽院学生
参加学生による管弦楽・合唱 |
1名 |
日本 |
愛知県立芸術大学 |
 |
同志社女子大学 |
国立音楽大学 |
くらしき作陽大学 |
京都市立芸術大学 |
武蔵野音楽大学 |
大阪音楽大学 |
大阪芸術大学 |
相愛大学 |
洗足学園音楽大学 |
桐朋学園大学 |
東京音楽大学 |
東京芸術大学 |
詳細につきましてはこちら をご参照ください。
※プログラムの内容は演奏者の都合等により変更する場合がありますのでご了承ください。
|
|
|
|