ローム ミュージック フェスティバルお知らせ
RMFレポート
[ 2017.06.13 ]
7月に開催する「ローム ミュージック フェスティバル2017」のお知らせです。
①出演者の変更について
②フードエリアの出店内容について
なお、チケットはまだ発売中です!ぜひお申し込みください!
7月に開催する「ローム ミュージック フェスティバル2017」のお知らせです。
①出演者の変更について
②フードエリアの出店内容について
なお、チケットはまだ発売中です!ぜひお申し込みください!
5月27日から始まった京都・国際音楽学生フェスティバル2017(以下、学フェス)。
5日目を迎えた5月31日はドイツと日本の学生による室内楽、そしてフィナーレとして参加学生によるオーケストラと合唱が披露され、学生の熱演に盛大な拍手が送られ幕を閉じました。
京都・国際音楽学生フェスティバル2017(以下、学フェス)もついに3日目!アメリカとオーストリアの学生が中心の演奏が行われました。
ついに京都・国際音楽学生フェスティバル2017(以下、学フェス)の2日目。
フランスとチェコの学生が中心となったコンサートをお届しました。
ついに京都・国際音楽学生フェスティバル2017(以下、学フェス)がスタート!
1日目はロシアとポーランドの学生が中心となったコンサートをお届しました。
5月23日は初めてオーケストラのリハーサルが行われ、その後参加学生のウェルカムレセプションを開会しました!
<全員で記念撮影>
5月27日から始まる京都・国際音楽学生フェスティバル(以下、学フェス)2017。
海外学生も来日、国内学生も京都に集いそれぞれのアンサンブルやオーケストラの練習が始まりました。
<5月27日の弦楽合奏>
2017年5月13日(土)13:00~と15:00~の2回、地下鉄京都駅コトチカ広場にて京都・国際音楽学生フェスティバルの「プレ フェスティバルコンサート」を開催しました!
5月13日(土)に地下鉄京都駅「コトチカ広場」にて「京都・国際音楽学生フェスティバル2017 プレ フェスティバルコンサート」を2回に分けて開催します!
世界の若き音楽学生が京都に集い共演する「京都・国際音楽学生フェスティバル」(以下、学フェス)が今回で25回目を迎えることから、学フェスの楽しさや素晴らしさを皆様に知っていただくために無料のコンサートを開催いたします。
出演する学生は学フェスにも出演する京都市立芸術大学の弦楽器の学生の皆さん。クラシックの名曲や映画音楽まで多くの方に楽しんでいただける選曲で、音楽をお届けします。
また、当日は学フェスのチケットも販売いたしますので、ぜひお越しください!
【開催概要】
<タイトル>
京都・国際音楽学生フェスティバル2017 プレ フェスティバルコンサート
Kyoto International Music Students Festival 2017 Pre-festival Concert
<日程>
2017年5月13日(土)
[開演] 1回目/13:00、2回目/15:00 (2回共同じ内容となります。)
<会場>
地下鉄京都駅コトチカ広場(地下鉄烏丸線「京都」駅改札横)
<鑑賞料>
無料
<出演者>
京都市立芸術大学 弦楽四重奏
ヴァイオリン/米井遥香さん、勝又菜穂さん
ヴィオラ/眞岩紘子さん
チェロ/村田静菜さん
<内容>
・W. A. モーツァルト:ディヴェルティメント ニ長調 K. 136(125a)
・アラン メンケン:美女と野獣 他