
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
寺社や仏閣を巡るのが好きです。落ち着いた気持ちになれるので、いい気分転換になりますよ。

主計課連結決算グループは、連結決算での業績の集計、業績の見通しの作成や、有価証券報告書等の外部に開示する書類の作成を行っています。

ロームグループの内部の取引で発生した未実現利益の計算、キャッシュ・フロー計算書の作成、四半期報告書(有価証券報告書)やアニュアルレポート等、外部に開示するための書類を作成しています。

グローバルに事業を展開している会社であるところに魅力を感じました。実際会社に行ってみると、社内の雰囲気も良かったのでロームに決めました。

外部に公表される数値やデータを扱うため、計算間違い等のミスが起こらないように気をつけています。それと決算業務は期限がタイトに決められているため、仕事の納期管理も重要ですね。

入社一年目なのに、こんな重要な業務をしていいのか、というほど大きな仕事を任せてもらえます。その分プレッシャーも大きいですが、一人ひとりに責任ある仕事が任されていることが、大きなやりがいにもなっています。

毎日です。仕事上、国内よりも海外の関係会社との関わりが圧倒的に多く、海外とのやり取りなくしては、連結決算業務を遂行することはできませんから。

入社して一年目の確定決算の時、自分の担当する業務で計算間違いをしてしまいました。上司や先輩の作成していた資料までも修正してもらうこととなり、大勢の人に迷惑をかけてしまいました。自分の担当している業務の重要性と責任を再認識する出来事でした。

上司から「もっと広い視野で物事をみるように」といわれたことです。仕事が立て込んでくると目の前のことだけに目線が行きがちですが、そんな時こそ広い視野で物事を見ることで、仕事がスムーズに終わったりするときがあります。

電卓です。

英語です。
もっと関係会社の方と意思の疎通をうまく、深く取れるようになりたいので。

自分の仕事を引継ぐ際には、書面による一方通行の説明だけではなく、実数値に基づいた仮体験を通しながらの説明を行うようにしてます。
あとはよく食事に誘ったりして、仕事場以外でも何でも話せる場を作るように心がけていることかな。

学生のうちにしかできないことに色々とチャレンジして、そこで得た様々な経験を通じて広い視野を意識することが大切です。