DC-DCコンバータ|基礎編

リニアレギュレータの回路構成と特徴

2014.05.27

この記事のポイント

・ドロップアウト電圧は、使う出力段(制御)トランジスタの種類によって異なるので使用条件によって使い分ける。

リニアレギュレータの回路構成は、基本的に図5のような帰還ループ回路ですが、出力トランジスタの種類によってドロップアウト電圧が異なります。

注意点

図 5:基本回路と出力トランジスタ

図 5:基本回路と出力トランジスタ


図 6:出力トランジスタとドロップアウト電圧

大きくは標準タイプとLDOの違いになりますが、LDOの中でさらに3種類に分類できます。バイポーラNPNトランジスタを使ったLDOは、あまり多くの品種はありませんが、大電流を扱うことができます。大きなものでは10A仕様のものもありますが、ドロップアウト電圧は1V~2V弱になり、LDOの中では高い部類になります。バイポーラPNPトランジスタのLDOは、現在バイポーラ系LDOの主流になっています。当初は起動時の突入電流や電流容量に難点がありましたが、改良が進んでいます。MOSFETを出力トランジスタに使い出したのは、さらなる低出力電圧への対応、バッテリ駆動アプリケーションを考慮した低消費化がその誘因になっています。

【資料ダウンロード】リニアレギュレータの基礎

リニアレギュレータの基礎として、動作原理、分類、回路構成による特徴、長所・短所を理解するためのハンドブックです。加えて、リニアレギュレータの代表的な仕様(規格値)と、効率と熱計算に関しても解説しています。

リニアレギュレータの回路構成と特徴

DC-DCコンバータ

リニアレギュレータの基礎